今朝は・・・夢心地からパッと目が覚め3時前。
いつものように布団から起き出しパソコンに向かう。
4時近く・・今日の一杯目のコーヒーを入れに部屋から階段を腕と右足で身体を持ち上げ・・・無事階段を降り。
松葉杖で洗面所へ。
洗面化粧台にもたれかかりながら歯磨き・・・しみる。
歯茎に。
隣の居間から声が・・・愛犬の声が・・何かしら言っている。
歯磨きを終え居間に・・。
もう愛犬の姿は見えない。
のどが渇いたのか・・・用を足しに?
台所へ・・無事コーヒーを入れ終わり松葉杖で階段まで。
階段をまた腕と右足で重い身体・・お尻をを持ち上げ。
よいしょ・・。
やっと階段を上がり部屋まで・・・。
やっとたどり着き・・疲れた。
再びパソコンに向かい日記の書き込みを始める。
昨日は・・・家から一歩も出ず。
買い物は次男に任せ。
妻は庭弄り・・・愛犬はその姿を見て。
愛犬は妻が視界から消えるとうろうろと妻の姿を追いかけ。
そんな一日が終わり・・・。
昨日は長男から電話がこなかった?。
毎日話すこともないのだが・・。
今日は・・5月8日。
妻は仕事。
世界赤十字デー
1948年にストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。5月8日が赤十字社の創設者、アンリ・デュナンの誕生日であることから。
第二次世界大戦中に命を失った全ての人に追悼を捧げる日( 世界、〜5月9日)
2004年の国連総会にて制定。5月8日・9日のいずれかまたは両日に、第二次世界大戦で命を失った人々全てに追悼を捧げるよう、国連加盟国、国連諸機関、NGOおよび全ての人に対し要請している。
ゴーヤーの日
沖縄県とJA沖縄経済連が1997年に制定。「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、沖縄県では5月を境にしてゴーヤー(ニガウリ)の出荷量が増えることから。
1970年 – ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売。
|
1847年(弘化4年3月24日) – 善光寺地震